ハードディスクが瀕死
2007-10-11


会社でWindows Vistaを入れて使っているDELL Dimension 9200のハードディスクからエラー報告が出ました。SMARTって便利ですね。ときどき確認していると、読めなくなる前にバックアップがとれるはず。

マニュアルで調べてDELLのサポートに電話をして、ディスクを送ってもらうことにしました。PCを送ってディスクを交換してもらうと2-3週間はかかるそうで、そんなに仕事をさぼれません。Vistaプレインストールで買ったPCで、来年2月まで保証期間内なのだそうです。DELLのサポートのお兄さんは、まだディスクの内容が読めている(Windowsも起動している)というので驚いていました。たまたまSMARTエラーに早めに気がついたおかげかも。

半年でディスクが壊れた原因は、謎。ファイル数の多いアプリケーションを何バージョンも入れて、ローカライズとテストをしているせいでしょうか。

[コンピュータ]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット